はじめに

このサイトは、生涯健康で楽しく生きることを最大のテーマとし喜びとしている「すこやかの会」が、志を同じくする方々と喜びを分かち合いたく、生活習慣病の予防や改善に役立つ有益な情報を提供することを目的としています。

食養すこやかの会

生活習慣病の予防と改善

かつて加齢による疾患と考えられた「成人病」は、その後の調査から、1996年(平成8年)に「生活習慣病」と改名されました。その理由は、成人病と呼ばれた脳血管疾患、心疾患、糖尿病、痛風、高脂血症・・・などの慢性病の原因が、加齢よりも、食事や運動ほかの生活習慣および環境の悪化によって発症することが明らかになったからです。

食養生とは

「食養」という言葉は、東洋医学の家系に育った石塚左玄という明治時代の医師が提唱しました。いち早く食物と心身の関係を理論づけ、「食育」という造語を唱えて食事の大切さを説きました。

すこやかの会のご案内

「すこやかの会」とは、その母体である「ペンションすこやか」が、自然医学に基づく食養生を提供する宿として、県の承認をいただいたのを機に設立されました。「ペンションすこやかの経営理念」と志を同じくする方々を募り、様々なサービスを行ってまいります。

最近の投稿